ニコニコ動画をダウンロードしてiPod touchでみる方法

やることは非常に簡単でplaggerを使って動画をフェッチしてくるだけ。
そこら編の詳しいことは

plagger ニコニコ動画 - Google 検索
なんかで検索してトップに出てくる
ゆーすけべー日記

まだこない・・ - PoWer Station
なんかをみればよい。
でも、ちょっと問題がある。
ネット上にあるニコニコ動画plagger設定ファイルはちょっと古く、mp4(h.264,aac)でエンコードされた動画をダウンロードした際に適切に変換してくれないという問題が起きる。で、上手くやるにはどうしたらいいかというと、

  - module: Filter::FFmpeg
    rule:
      expression: "$args->{entry}->meta->{flvinfo}->{aspect} eq '4:3'"
    config:
      command: ffmpeg
      ext: mp4
      dir: ダウンロードするフォルダ
      encoding: utf8
      options:
        video_codec:         libx264
        bitrate:             600
        audio_codec:         libfaac
        audio_sampling_rate: 44100
        audio_bit_rate:      128
        frame_size:          640x480
      extra_options: -coder 0 -level 13 -ac 2

  - module: Filter::FFmpeg
    rule:
      expression: "$args->{entry}->meta->{flvinfo}->{aspect} eq '16:9'"
    config:
      command: ffmpeg
      ext: mp4
      dir: ダウンロードするフォルダ
      encoding: utf8
      options:
        video_codec:         libx264
        bitrate:             600
        audio_codec:         libfaac
        audio_sampling_rate: 44100
        audio_bit_rate:      128
        frame_size:          640x360 
      extra_options: -coder 0 -level 13 -ac 2

  - module: Filter::FFmpeg
    rule:
      expression: "$args->{entry}->enclosure->type eq 'video/mp4'"
    config:
      command: ffmpeg
      ext: mp4
      dir: ダウンロードするフォルダ
      encoding: utf8
      options:
        video_codec:         libx264
        bitrate:             600
        audio_codec:         copy
        frame_size:          640x360
      extra_options: -coder 0 -level 13 -ac 2

という感じに、enclosure->typeで振り分ければOK。上の2つはflv変換用で一番したがmp4(h.264,aac)変換用。でも、まだこれだと問題があってmp4でアップされている動画は常に16:9で変換してしまうorz。本当は動画のアスペクト比エンコードしたいのだけど、上手く値が取得できなかった。。。。
オーディオコーデックは
エンコード設定 - ニコニコ動画まとめwiki
をみる限りおそらくコピーでよいと思われ。



今後の課題として、やはりアス比をしっかりやりたいです。もし知っている方がいましたら、米欄によろしくお願いします。
とりあえず、以上です。

忘れないように書いておく

fedora8でのデュアルディスプレイのやり方






yumリポジトリへlivnaを追加(http://rpm.livna.org/)

yum install kmod*nvidia (nvidiaの場合、radeonだとちがうのかな?)

システムのディスプレイからとりあえずデュアルヘッドを設定
/etc/X11/xorg.confをいじる
多分重要なのは

Section "Device"
        Identifier  "Videocard0"
        Driver      "nvidia"
        Option      "AddARGBGLXVisuals" "True"
        Option      "TwinView" "on"
EndSection

この部分だけじゃないかな?
まぁ簡単にこんなもんで・・・・

eclipseも準備完了

#typedef unsigned long size_t

メモリを4GB以上認識させる 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198949005/241-243

241 :Socket774:2008/01/15(火) 17:42:37 id:OAHxeyXk
空きメモリが 2G 以上でバグるソフトって、
空きメモリ量を保存する変数を、
符号付き 32bit で持ってる、って事か?

242 :Socket774:2008/01/15(火) 17:44:52 id:oWhA9Y5X
でしょ。

243 :Socket774:2008/01/15(火) 18:30:07 id:ldyc2f5d
メモリサイズはsize_tで持ちなさいの教えが、今、本領を発揮したのか。


なるほどね。ちょっとテンションあがるわ。
少し前ならメモリを2G以上確保するってことがなかったから符号付きintでもよかったわけだな。でも、最近になって32bitの限界付近までメモリを積むってこともあり得るようになってきて、昔のまんまの実装だと不具合が生じるようになってきたということだな。


なんだか点と点がつながった気がする